North India

人の生まれてから死ぬまでのすべてが目に見える町バラナシを始め、首都ニューデリー、コルカタなど、様々な文化と色彩が混在する北インド。
「自分を探しにインドへ旅に出る。」なんて言われるほどの、インド。この国に本当の自分がいるのかはわかりませんが、多種雑多な空気に触れることで、ご自身の内観を深められることは間違いないでしょう。
インディラ・ガンディー国際空港に降り立った瞬間から、その独特な空気にあなたは圧倒されるはず。
「今を生きる」ことにコミットし続けているかのような北インドの人々は、そのせいか一見冷たくそっけなくも感じますが、一歩踏み込めば、思いやりと愛情に溢れて人ばかり。
様々なスピリチュアルスポットや、温度の高い人いきれに身を委ねがら、自分の心と向き合えるここにしかない旅へ、ふみだしませんか?

旅を探す

  • バラナシ

写真をもっと見る

バラナシ -Varanasi-

ある人は言いました。「この町では、人が生まれてから死ぬまでのすべてが目に見えるのよ。」

女神ガンガーとして崇められるガンジス川沿いの聖地バラナシは、あまりにも有名です。旅人は必ずこの地にたどり着くとまで言われます。川沿いのガート(火葬場)では、ひっきりになしに死体が焼かれ、その煙が立ち込めます。その側では、赤ん坊が産声を上げます。ガンジズ川では人々が身を清めます。特に朝の時間は沐浴をする人でごった返すほど。川から少し歩けば、狭い路地に店や家がひしめきあい、それぞれの命を営んでいます。老若男女すべての感情がむき出しな町、バラナシ。路地をただ歩くだけで、あなたの人生観は変わるかもしれません。

旅の仲間に聞いてみる

ガイドのご紹介

  • ロイ・パンディ

ロイ・パンディ-Røhìt Påñdây

バラナシに住む人懐っこい青年です。饒舌でいつも楽しい話を聞かせてくれますが、意外と内気な一面もあったりするとても可愛いやつ。
バラナシのみならず、北インドのスピリチュアルスポットも紹介してくれます。ことあるごとにチャイをご馳走してくれる弟のような存在です。

□英語=◎ 日本語=×
□料金=時間、距離により要相談
□ドライバー兼任=◎

もっと知る

ドライバーのご紹介

  • ロイ・パンディ
  • ラメシュ

ロイ・パンディ-Røhìt Påñdây

バラナシに住む人懐っこい青年です。饒舌でいつも楽しい話を聞かせてくれますが、意外と内気な一面もあったりするとても可愛いやつ。
バラナシのみならず、北インドのスピリチュアルスポットも紹介してくれます。ことあるごとにチャイをご馳走してくれる弟のような存在です。

□英語=◎ 日本語=×
□料金=時間、距離により要相談
□ドライバー兼任=◎

もっと知る

ラメシュ-Ramesh-

中央インド、ゴアに住むドライバーさん。とても温和な性格の持ち主。口数もそれほど多くなく、黙々と運転をしてくれますが、何も言わずにおすすめの場所を紹介してくれる優しい青年。宿がなくなってしまったトラブルの時には、朝の4時まで付き合ってくれました。
しかも翌朝9時から8時間のロングドライブまで。内気で誠実な頼れる存在です。

□英語=○ 日本語=×
□料金=時間、距離により要相談
□ガイド兼任=△

もっと知る

家族たち

北インドで出会う家族たちと紹介します。
「インド人は嘘をつく」なんて、誰が言い始めたのでしょうか?
もしも、その言葉に何かの真実が隠されているとすれば、それはきっと「命を一所懸命に生きている」ということかもしれません。確かに彼らからは、生きることへの情熱をひしひしと感じます。そこには人間らしい魅力があります。いうならば、彼らの心の扉はいつでも全開。私たちの心も開いてしまいましょう。そうすれば、一歩先の幸せな関係に触れられるはずです。少なくとも私は、インド人に嘘をつかれたことはありません。

彼らに寄付をする

PAGE TOP