世界を家族に。「おかえりなさい。」

『カンボジアの学校に「飲み水」を届けよう!』中間報告 01

 

こんにちは。

『ふみだせ!地球』サポートチームメンバーのMiNORU OBARAです。
この度は『カンボジアの学校に「飲み水」を届けよう!プロジェクト』へのご参加ありがとうございました。

寄付金の募集期間は締め切りました。
ここで、お預かりした寄付金額と、プロジェクトの進捗をお知らせします。

オンライン報告会のアーカイブもありますので、
映像でご覧になりたい方はこちらを。
(およそ30分。2倍速聞き流し可能です。)

 

お預かりした寄付金の詳細はこちらです。

寄付金詳細
『カンボジアの小学校に「飲み水」を届けよう!プロジェクト』

 

○お預かりした寄付合計○
¥178,870

○決済手数料○
¥6,509

○現地にお届けする金額○

¥172,361

 

*決済サイト「square」の売り上げレポート画面です。

 

お届けのご報告

こんなにたくさんのお気持ちが集まりました!心から感謝いたします。
みなさまからお預かりしたお気持ちに『ふみだせ!地球』からもいくらかプラスして、

$1450

を現地の小学校に手渡ししてきました。

両替は2022年8月21日に関西国際空港内のtravelexさんで行いました。両替レートは「1$=140,49円」でした。

 

プロジェクト進捗

そして、8月26日にはすでに工事が始まりました!

早い!

実は最初にお願いした業者さんには意外にも「今回の合計金額では、小さい浄水器になるよ。」と言われたのですが、
せっかくならしっかりしたものをつくりたい!ということで、村のみんなに相談したところ、僕の住む家の3軒隣のお父さんが「なら、おれがやるよ!」と手を挙げてくれました。
そしてさっそく工事を始めてくれました。

お父さんからもらった完成予想図がこちら。

物理濾過+生物濾過の大型浄水設備です。
僕の住む家にも数年前に設置したのですが、
僕もそのお水を飲んでいます。飲むだけでなくお風呂も歯磨きも、お皿洗いも洗濯も全部賄っています。
どれだけ飲んでもお腹を壊したことはありません。
カンボジアの田舎ではよく見かける安心の浄水設備です。

始まった工事の様子です。
子どもたちも興味津々。

 

今後の予定

このペースだと、きっとすぐに完成するはずです。
完成した暁には、お父さんから連絡が入りますので、お知らせしますね。

また、11月に再度渡航する予定にしておりますので、子どもたちを含めた生の様子もお伝えしていきます。

 

村の子どもたちのご紹介

ろ過設備を設置する予定の学校に通う子どもたちです。

Youtube

 

ここからは僕たちがみなさまに幸せのお裾分けをする番です。
きっとみんながハッピーになれるプロジェクトです。
みなさまにも「ただいま」を言える場所が増えるはずです。

進捗を楽しみにお待ちくださいませ。


オンライン報告ライブ

プロジェクトについて進捗を、オンラインライブにてご報告しています。
アーカイブはこちら。

アーカイブを視聴する

改めて、みなさま、ありがとうございました☺︎
引き続きのお引き立てもよろしくお願い申し上げます☺︎

 


    

アーカイブ

PAGE TOP